ダイレクトワンは、スルガ銀行グループに属する中小の消費者金融会社の一つです。
「ダイレクトワンなら金融ブラックでも借りれる」という噂がネットで散見されますが、これは本当なのでしょうか。
今回は、消費者金融ダイレクトワンならブラックでも借りれるという噂が本当なのか解説するとともに、自分がブラックかどうかをチェックする方法や、ブラックでも借りられる可能性のある消費者金融を紹介していきます。
大手でダメだった方でも借りられる可能性あり
ダイレクトワンはブラックでも借りれるというのはウソ!
結論から言えば、「ダイレクトワンならブラックでも借りれる」というのはウソです。
これには2つの理由があります、
- ダイレクトワンは正規の貸金業者であるため、きちんと審査が行われるから
- ブラックでは、正規の貸金業者で借り入れをすることができないから
この2つの理由について解説していきます。
審査の時に支払い能力は確認される
ダイレクトワンは、日本貸金業協会に加盟している正規の貸金業者です。
正規の貸金業者では、法律に則った運営をしているため、金利や取り立ての方法も法律の範囲内で行われています。
そのため、貸し倒れを防ぎ健全な運営をすることを目的として、申込者に対して審査を行い、その際に支払能力についても確認されます。
運営会社 | ダイレクトワン株式会社 |
登録番号 | 東海財務局長(14)第00027号 |
日本貸金業協会会員 | 第003633号 |
加盟指定信用情報機関 | 株式会社日本信用情報機構(JICC) 株式会社シー・アイ・シー(CIC) |
貸付利率(実質年率) | 4.9%~18.0% |
借入可能上限額 | 300万円 |
担保・保証人 | 不要 |
そのため、ブラックの状態では、ダイレクトワンの審査には通らないのです。
ブラックでも借りれる金融機関はない
では次に、なぜブラックだと金融機関での借り入れができないかを説明しましょう。
金融業界では、正規の業者はすべて国が指定する信用情報機関に加盟することが義務付けられています。
日本ではこの3社です。
信用情報機関名 | 主な加盟業界 |
CIC(株式会社シー・アイ・シー) | 消費者金融・信販会社 |
JICC(株式会社日本新表情報機構) | 銀行をはじめとした金融業者全般 |
JBA(一般社団法人全国銀行協会) | 銀行 |
これらの信用情報機関は、加盟者間だけでなく、それぞれ新表情報機関同士でも情報を共有しており、下記のような場合には申し込みを受けた会社が信用情報を照会します。
- 住宅ローン申し込み
- クレジットカード発行申し込み
- カードローン・キャッシングの申し込み
- 携帯電話の分割払い購入 etc.
信用情報は分野を超えて共有されているため、ブラックである間は、銀行でもクレジット会社でも、消費者金融でも審査には通りません。
ダイレクトワンがブラックでも借りれると言われているのはなぜ?

ブラックではどの金融機関でも借りられないはずなのに、「ダイレクトワンならブラックでも借りれる」というような噂があるのはなぜでしょうか。
ここでは、噂が出回る3つの原因について説明します。
ブラックだと思い込んでいた人が審査に通過したから
まず、本当はブラックではないのに自分がブラックだと思っていた人が審査に通過したから、というパターンです。
詳しくは後述しますが、ひとくちにブラックといっても、一時的にブラックの状態になるものと、数年にわたりブラックであるものに分かれますが、その情報が削除され、審査基準を満たしていれば通過できます。
- 以前はブラックだったけれど、すでに信用事故情報が削除されていて、審査に通った場合
- 実際はブラックではないのに、自分はブラックと思い込んでいた場合
これらのケースで「ブラックなのに審査に通った!」と勘違いした人が、『ダイレクトワンはブラックでも通る』と考えてネットなどで拡散してしまった可能性があります。
大手とは異なる独自の審査システムを持っているから
2つ目の原因は、ダイレクトワンが大手とは異なる独自の審査システムを持っているから、というもの。
消費者金融は、それぞれの審査基準を持っていますが、大手の審査は厳しめです。
それに比べ、ダイレクトワンをはじめとした中小の消費者金融では、より柔軟な審査基準にすることで大手との競争力の差を埋め、集客をしているという側面があります。
完全なブラックでは中小でも審査は通りませんが、大手ではダメでもダイレクトワンでは通ったという場合に、『ダイレクトワンならブラックでも大丈夫』という誤った情報が広まったと考えられます。
アルバイトや主婦でも申し込むことができるから
3つめは、ダイレクトワンではアルバイトや主婦でも申し込みが可能なので、「ブラックでも借りられる」と思い込んでしまった、というものです。
ダイレクトワンでは、主婦や学生でも、パート・アルバイトなどで収入があれば申し込み条件を満たしています。
正社員よりも収入が低いことが多いアルバイトや主婦でも審査に通るということは、ブラックも審査に通るのではないかという誤解や期待感から、そういった噂が出回っているのです。
本当にブラック?確認するべき5つのこと

自分がブラックだと思っていても、実はそうではない可能性があることをさきほど説明しました。
しかし、具体的にどうなればブラックになっているか確認すればいいかわからない人も多いでしょう。
そこで、自分がブラックかどうかを確認するための5つのチェックポイントをあげました。
下記の5つすべてに当てはまっていればブラックの可能性がありますので、自分があてはまるかチェックしてみましょう。
賃貸や借入の審査に落ちたことがある
1つめのポイントは、賃貸や借り入れの際の審査に落ちたことがあるかどうかです。
ブラックになって審査に落ちる流れを、Aさんを例にみてみましょう。
- Aさんが、消費者金融B社の返済で2か月以上の延滞をする
- B社を通じて、Aさんの延滞情報が信用情報機関に登録される(=ブラック入り)
- Aさんが、不動産業者C社で賃貸物件の申し込みをする
- B社が、Aさんの信用情報機関に照会
- Aさんがブラックリスト入りしているとわかり、C社が審査を否決
つまり、収入が安定しているなど他の点で審査の基準を満たしていても、賃貸や借り入れの審査に落ちたことがあるなら、ブラックの状態である可能性があります。
同時に複数社に申しこみをした
同時に複数のローン会社に申し込みをすると、いわゆる申し込みブラックになっている可能性があります。
新法情報機関で記録される情報は、ローンなどの申し込みの履歴も残ります。
そのため、同時に複数の会社に申し込みをした履歴が照会でわかると「この申込者は金銭的に困っているのではないか」という判断をされてしまうのです。
それが申し込みブラックといわれる状態です。
申し込み履歴の情報は6ヶ月で削除されるので、それまで待ちましょう。
そして、申し込みの際には、
- 1社ずつ申し込みをし、結果が出てから次を申し込む
- 多くても、1か月に2社までにとどめておく
この2つを守ることが大切です。
借りていたお金を滞納したことがある
すでにみてきたように、ローンやキャッシングなどで返済を滞納すると、ブラックリストに載ります。
とはいっても、1回だけの滞納でただちにブラックになるわけではありません。
返済日から61日以上、または3か月以上の滞納をした場合、信用事故として信用情報機関に登録され、ブラックリスト入りします。
年収の1/3以上の借入がある
年収の3分の1以上の借り入れがある場合も、ブラックとなる可能性があります。
貸金業法という法律で定められた、総量規制というルールが存在するためです。
- 『貸金業者が個人に貸付できる総額は、合計で本人の年収の3分の1まで』というルール
- それ以上の貸し付けは違法となる(一部の例外を除く)
金融業者は、情報を信用情報機関で共有しているため、合計で年収の3分の1になる借り入れの申し込みがあると、審査に落ちてしまうのです。
債務整理をしたことがある
債務整理をした場合にも、信用情報機関で異動情報が記載されます。
- 延滞・代位弁済:5年
- 債務整理:任意整理・特定調停(5年)、個人再生・自己破産(10年)
債務整理のうち、官報に載る個人再生と自己破産を選んだ場合は、10年間は信用情報が削除されず、ブラックの状態となります。
ブラックリスト入りしてても借りれる審査の緩い消費者金融4選

ブラックリスト入りをしていると、大手では難しいものの、中小の消費者金融でなら審査通過の可能性があります。
ここからは、大手より審査が緩いおすすめの中小の消費者金融4選を紹介しましょう。
セントラル

- 大手に劣らない貸付条件
- 30日間無利息キャンペーン実施中
- Web完結で即日融資可能
- コンビニ銀行はセブンしか対応しておらず利便性が悪い
- 口座引き落としで返済できない
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | 株式会社セントラル 会社概要 |
公式HP | http://www.011330.jp |
運営歴 | 52年 |
金融番号 | 001473 |
本社住所 | 愛媛県松山市河原町9-2 クロカワビル2F |
営業時間 | 365日24時間Web受付可能 |
借り入れまでの時間 | 最短即日 |
在籍確認 | あり |

中小消費者金融の中でNo.1の貸付条件。
迷ったらセントラル一択ですね。
セントラルは大手に並ぶ高い性能を持つ中小消費者金融です。
上限金利18%に最大融資額は300万円と超優秀。
さらに初回利用時は最大30日間無利息サービスも提供しており、大手と全く変わらない条件を用意しています。
一方で、対応コンビニATMはセブンイレブンのみであることや返済方法に口座引き落としが対応していないなど、利便性は劣ります。
- 「金利をなるべく抑えて借りたい」
- 「どこの中小消費者金融を利用すればいいか分からない」
という人におすすめなのがセントラルです。
セントラルの審査に関する口コミ



約2年前に自己破産、ダメ元で申し込んだところ30万可決即日融資して頂けました。
収入証明の提出も無くスムーズに借入でき感謝しています。



債務整理中。年収400万。31歳。
後払い滞納、スマホ代、カード引き落とし1ヶ月遅れ。
こんな私でも50万ご融資いただけました。
\今なら金利ゼロで借りれる!/
フクホー


- 過去に金融事故を起こしていても審査に通る可能性あり
- ブラックでも借りれたという口コミ多数
- 50年以上の運営実績
- 上限金利がMAXの20%
- 口座引き落としに対応していない
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | フクホー株式会社 会社概要 |
公式HP | https://fukufo.co.jp/about_us.php |
運営歴 | 58年 |
金融番号 | 001391 |
本社住所 | 大阪市浪速区難波中三丁目9番5号 福宝ビル |
営業時間 | 365日24時間受付可能 |
借り入れまでの時間 | 即日融資可能 |
在籍確認 | あり |



加点方式を採用しているフクホー。
ブラックでも審査に通る可能性がありますよ。
フクホー最大の特徴は審査方式に「加点方式」を採用している点です。
フクホーの加点方式について
現在の収入や借入状況などをそれぞれスコア化して総合的に審査を行います。
現在の債務状況や過去の信用情報が原因で自動的に審査に落ちることはありません。
現在の返済能力が認められれば、ブラックの方でも十分い審査に通過することができます。
一方で、貸付条件は金利4.9%~20.0%と高めの金利設定となっている点には注意が必要。
- 「審査が不安…」
- 「過去に滞納した経験がある…」
という人におすすめなのが、フクホーです。
フクホーの審査に関する口コミ



2024年5月に1,000万円自己破産しました。
2024年12月、審査したところ、20万円で可決でした。



リボ払い1,500万を任意整理2年目で、ブラックなのに、9.9万円を融資頂きました。
\ブラックの方でも借りれる可能性がある!/
アロー


- 原則在籍確認なし
- 最大180日間の無利息期間あり
- オンライン完結・最短即日で資金調達できる
- 上限金利が約19.9%と高め
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | 株式会社アロー 会社概要 |
公式HP | https://www.my-arrow.co.jp/ |
運営歴 | 25年 |
金融番号 | 04195 |
本社住所 | 名古屋市中川区高畑二丁目144番地 |
営業時間 | 365日24時間Web受付可能 |
借り入れまでの時間 | 最短45分 |
在籍確認 | 原則なし |



数少ない原則在籍確認なしの中小消費者金融。
借入を周りにバレたくない人におすすめですね。
アローはWEB完結に対応しており全国から利用できます。
また、5万円以下の融資であれば180日間の無利息期間もあります。
アローの最大のメリットは、原則在籍確認を行なっていない点です。
一方で、上限金利19.94%と高めに設定されています。
- 「職場や家族に借入を知られたくない…」
- 「今すぐ5万円欲しい!」
という人におすすめなのが、アローです。
アローの審査に関する口コミ



個人再生し返済が残り2年。年収は340万円の非正規でしたが、希望額20万円の満額借入できました。



初めは5%程度でしたが、更新の時に少しずつ年利が下がり、先日商品切り替えでの再審査で年利1%台に下がり、枠も増えて借りやすくなりました。
\原則在籍確認なし/
フタバ


- 他社借入4社以内なら審査に通る可能性がある
- はじめての人は30日間利息無料
- 返済回数を最大72回まで設定できる
- 他社借入5社以上の方は審査対象外
- 借入可能額が少ない
- 他社より審査が少し厳しい傾向
項目 | 詳細 |
---|---|
運営会社 | フタバ株式会社 会社概要 |
公式HP | https://www.822828.jp |
運営歴 | 35年 |
金融番号 | 31502 |
本社住所 | 北海道札幌市中央区北1条西4丁目1番地 |
営業時間 | 365日24時間Web申込可能 |
借り入れまでの時間 | 即日融資可能 |
在籍確認 | あり |



他社借入4件以内であれば審査対象に。
多重債務者の人におすすめですね。
フタバは、返済回数を最大72回まで設定できるので、月々の返済の負担を軽減することが可能。
初回借入で30日間無利息キャンペーンも実施しており、借りてもすぐに返済見込みのある人にもおすすめ。
審査に関して、フタバは他社借入4件以内の方であれば審査対象になると明記しています。
当社では、過度の借入から消費者の皆様を守るため、他社でのお借入は4社以内の方が対象です。
引用:フタバ公式サイト
一方で、審査に関しては、他社借入5社以上の方は審査対象から外れる点には注意が必要です。
借入可能額も50万円と少なく、大口融資には向いていません。
- 「借入件数4社あるので、審査が不安…」
- 「今すぐお金が必要だけどいすぐに返済できる見込みがない…」
という人におすすめなのが、フタバです。
フタバの審査に関する口コミ



プロミス、アコムなどでは借りれませんでした。
年収102万のパートで2社40万借りてます。ブラックの私に10万。



4社合計100万円ほど借りています。
即日で、10万円の融資をしていただきました!
\低金利で借りれる!/
ダイレクトワンに関するよくある質問


ダイレクトワンに関してよくいただく質問をまとめました。
ダイレクトワンは闇金ですか?
ダイレクトワンは闇金ではない、正規の消費者金融です。
貸金業を営むための届け出をしており、日本貸金業協会にも加盟しているため、金融庁の『登録貸金業者情報検索サービス』でも下記の登録がされているのを確認することができます。
- 登録番号:東海財務局長(14)第00027号
- 日本貸金業協会会員:第003633号
ダイレクトワンの審査は甘いですか?
ダイレクトワンの審査は独自基準で行われており、大手の消費者金融に比べ、柔軟な審査をしてくれる可能性があります。
- 直近5年以内の延滞や代位弁済
- 直近10年以内の債務整理
などがある場合は審査通過は難しいかもしれませんが、中小の消費者金融では過去の借り入れよりも現在の収入状況を重視する傾向があるため、申し込みの際に相談してみるとよいでしょう。
ダイレクトワンは在籍確認で職場に電話をかけますか?
ダイレクトワンでは、契約時の在籍確認の電話があります。
これは、申し込み内容に勤務先について虚偽の申告がないかを調べるもので、審査のなかでもとても重要なプロセスとなります。
ただし、ダイレクトワンという会社名を出さずに個人名で連絡してくれるため、申込者のプライバシーは守られます。
まとめ
「ダイレクトワンならブラックでも借りれる」というネットでの口コミは、本当ではありません。
しかし、過去に滞納などで信用事故を起こしていても、その情報の保存期間が終われば削除され、他に問題がなければ審査に通過することが可能です。
自分がブラックかもしれないと不安を感じている人は、ぜひこちらで自分がブラックにあてはまるかチェックしてみましょう。
また、審査通過に自信がない場合は、ダイレクトワンをはじめとした大手より審査がゆるい中小の消費者金融での借り入れの検討をおすすめします。
大手でダメだった方でも借りられる可能性あり