ビットポイントはメジャー通貨以外にも、マイナー通貨を豊富に取り扱う国内仮想通貨取引所です。多くの取引手数料が無料で、高いセキュリティを提供している点に特徴があります。
しかし「ビットポイントってどんな仮想通貨取引所なの?」「ビットポイントを利用したユーザーの実際の口コミを知りたい」と考えている人も多いでしょう。
そこで本記事では、ビットポイントの基本情報から取り扱い通貨数、良い口コミ・悪い口コミをまとめます。
さらに、ビットポイントを利用するメリット・デメリットやおすすめな人を解説します。これから、ビットポイントの利用を検討している人は、ぜひ参考にしてください。
ビットポイントの基本情報
ビットポイント(BITPoint) | ||
---|---|---|
取扱暗号資産 | 取引所 | BTC/BCH/XRP/LTC/ETH/BAT/TRX/ADA/IOST/DEP |
販売所 | BTC/BCH/XRP/LTC/ETH/BAT/TRX/ADA/JMY/DOT/LNK/DEP/LOST/KLAY | |
アカウント・口座 | 開設手数料 | 無料 |
口座維持費用 | 無料 | |
日本円入金 | 入金手数料 | 無料 |
備考 | どの銀行からでも完全無料 | |
日本円出金 | 出金手数料 | 無料 |
備考 | どの銀行からでも完全無料 | |
取引手数料 | 取引所 | 無料 |
販売所 | 無料 | |
取引方法 | レバレッジ | ー |
先物取引 | 可能 | |
FX取引 | 可能 |
ビットポイントは、2021年暗号資産取扱数No. 1の国内仮想通貨取引所です。
取引所形式と販売所形式のいずれも対応しており、対応している仮想通貨で取引を進められます。ビットポイントは口座開設手数料や口座維持費用・入出金手数料など、全てが無料です。
多くの仮想通貨取引所では、入出金に手数料が発生する傾向にありますが、ビットポイントでは必要ありません。ユーザーが負担すべき手数料はほとんどないため、コストを気にせずに取引が可能です。
また、ビットポイントは先物取引とFX取引に対応しています。仮想通貨の現物取引以外を楽しみたい場合は、おすすめの取引所と言えるでしょう。
ビットポイントで取り扱いがある仮想通貨は合計14種類
取扱暗号資産 | 最低取引単位 | |
---|---|---|
取引所 | 販売所 | |
BTC(ビットコイン) | 0.0001BTC | 0.00000001BTC |
BCH(ビットコインキャッシュ) | 0.0001BTC | 0.00000001BTC |
ETH(イーサリアム) | 0.0001ETH | 0.00000001ETH |
LTC(ライトコイン) | 0.01LTC | 0.00000001LTC |
XRP(リップル) | 0.01XRP | 0.000001XRP |
BAT(ベーシックアテンショントークン) | 0.01BAT | 0.00000001BAT |
TRX(トロン) | 0.01TRX | 0.000001TRX |
ADA(エイダ) | 0.01ADA | 0.000001ADA |
JMY(ジャスミー) | – | 0.00000001JMY |
DOT(ポルカドット) | – | 0.00000001DOT |
LNK(チェーンリンク) | – | 0.00000001LNK |
DEP(ディープコイン) | 0.01DEP | 0.00000001DEP |
IOST(アイオーエスティー) | 0.01IOST | 0.00000001IOST |
KLAY(クレイ) | – | 0.00000001KLAY |
ビットポイントでは、取引所12種類・販売所14種類の通貨を取り扱っています。
ビットコインやイーサリアムなどのメジャー通貨だけではなく、トロンやクレイなどのマイナー通貨も取り扱っている点が特徴です。
また、国内取引所でディープコインを取り扱っているのはビットポイントだけです。過去にディープコインがビットポイントへ上場する際、一時価格が高騰した事例があります。
そのため、メジャー通貨以外にも、マイナー通貨で積極的に売買したい場合は、ビットポイントはおすすめの取引所です。
ビットポイントの良い口コミ・悪い口コミまとめ
ビットポイントは良い口コミだけではなく、悪い口コミも存在します。ここでは、良い口コミ・悪い口コミをそれぞれ紹介します。
お問い合わせフォームの方からも返信来ました!!!早速のご対応ありがとうございます!!
(∩´∀`∩)対応の早さ、丁寧さ、どちらも素晴らしいと思います!!これからも応援しています!!
俺たちのビットポイント!!
引用元:Twitter
ビットポイント SBIからの入金くそ遅い 即日入金が3日かかるらしいわ
引用元:Twitter
良い口コミの内容
悪い口コミの内容
今日ビットポイントの口座開設手伝ったけど恐ろしく承認が早い
5分で完了
QUOINEに外部委託してるみたいだな引用元:Twitter
ビットポイントのアプリ チャートの読み込みが遅い(ーー;) 入金、発注、購入はサックサクなのになぁ
引用元:Twitter
良い口コミの内容
悪い口コミの内容
ビットポイントは
手数料無料なので
仮想通貨取引する人は
乗り換えた方が良いですよ。
コインが値上がりすると
手数料も上がりますから。引用元:Twitter
BITPoint人が少ないからか動きがにぶちんなんだよなぁ。coincheckも開設したほうがよさそうだな。
引用元:Twitter
良い口コミの内容
悪い口コミの内容
ビットポイントは、手数料の安さやサービスの手厚さ、口座開設の速さに定評があるようです。特に取引手数料や入出金手数料を無料としているため、初めて仮想通貨取引を行う場合にもおすすめです。
一方、入金処理の遅さやチャートの読み込みの悪さなどに不満を感じているようです。入金やチャートの読み込みは、ユーザーの通信環境や市場の活発さによって異なります。
特に一部仮想通貨の価格が暴落している場合、多くのユーザーが売買するため、一時的にサーバーの処理が遅くなります。
本来、ビットポイントはスムーズに取引や入出金処理が可能ですが、タイミングによってはうまくいかないケースがあります。
そのため、チャートの読み込みが遅い場合や入出金がスムーズにできない際は、市場や電波状況を確認すると良いでしょう。
ビットポイントを利用するメリット・デメリット
- 各種手数料を無料で利用可能
- 500円から取引を始められる
- 高いセキュリティ環境を維持している
- メジャー通貨からマイナー通貨まで取引可能
- 取引ツールが充実している
- タイミングによってはスプレッドに広がりがある
- 取引不成立が発生することがある
- スマホアプリからは取引板の確認ができない
ビットポイントは各種手数料が無料な点や、豊富なマイナー通貨を取り扱っている点がメリットです。
他にも、500円以下の少額から仮想通貨が購入できたり、初心者からベテランまで活用できる取引ツールを提供しています。
仮想通貨FXに関しては、MT4(メタトレーダー4)と呼ばれる高機能取引ツールを利用可能です。様々な取引ツールを利用できるため、ユーザーに合わせた最適な取引を進められます。
仮想通貨取引で心配になるセキュリティ面も、ビットポイントが力を入れている部分の一つです。
ビットポイントは、パスワードの2段階認証や資産のコールドウォレット管理など、高いセキュリティ体制を構築しています。万が一、ハッキングが発生してもユーザーの資産が奪われることはありません。
しかし、ビットポイントにもデメリットは存在します。
ビットポイントは各種取引手数料が無料となるため、スプレッドが他の取引所に比べて広めに設定されています。タイミングによってはスプレッドが大きく開いているため、注意して取引が必要です。
また、マイナー通貨で取引する場合、取引が落ち着いていると取引不成立が発生することがあります。希望の金額で取引できない点はデメリットと言えるでしょう。
さらに、ビットポイントのスマホアプリからは取引板の確認ができません。スマホアプリでも取引を進められるものの、板をチェックできないのは難しい部分です。
ビットポイントには豊富なメリットがありますが、デメリット部分も見極めて取引を進めるようにしましょう。
ビットポイントがおすすめな人
- 取引手数料を抑えたい人
- マイナー通貨で積極的に取引したい人
- お得なキャンペーンを活用したい人
ビットポイントは、取引手数料を抑えたい人やマイナー通貨で積極的に取引したい人におすすめの取引所です。
ビットポイントでは、取引手数料以外にも入出金手数料・送金手数料が無料です。スプレッド以外に手数料が発生する部分が少ないため、できるだけコストを抑えた取引ができます。
また、JMYやDOTなど他の取引所では取り扱っていないマイナー通貨で取引可能です。他の取引所に上場する前に保有しておけば、大きな資産として活用できます。
さらに、ビットポイントはお得なキャンペーンが特徴的です。DEPの購入や貸出・保有に関するキャンペーンを開催しています。
例えば、DEPを購入時に10%相当のDEPをプレゼントしているキャンペーンや、DEPを貸し出すことで年利30%の利息を受け取れるキャンペーンなどがあります。
他の取引所では開催していないキャンペーンが多いため、お得なキャンペーンを活用したい人はビットポイントがおすすめです。
ビットポイントの手数料と費用まとめ
費用・手数料 | 備考 | ||
---|---|---|---|
口座開設費用 | 無料 | – | |
日本円入金 | 無料 | 330円(振り込み手数料はユーザー負担) | |
日本円出金 | 無料 | 330円(振り込み手数料はユーザー負担) | |
ビットコイン受金 | 無料 | – | |
ビットコイン送金 | 無料 | – | |
取引手数料 | 取引所 | 無料 | – |
販売所 | 無料 | – |
ビットポイントは、口座開設費用から取引手数料まで全て無料の取引所です。
多くの国内取引所では、日本円の入手金や取引手数料が必要です。一方、ビットポイントは取引時に発生する様々な手数料が無料となるため、お得に取引を進められます。
ビットコインの受金・送金に関しても全て無料です。できるだけコストを抑えて仮想通貨取引をしたい人には、最適な取引所と言えるでしょう。
ただし、各種手数料が無料に設定されている分、スプレッドが広がる傾向にあります。販売所で取引する際は、スプレッドが広がっているタイミングで取引しないよう注意が必要です。
ビットポイントと他の人気取引所2社で比較
ビットポイント | GMOコイン | コインチェック | |
---|---|---|---|
取り扱い通貨 | 取引所:10種類 販売所:14種類 | 取引所:10種類 販売所:19種類 | 取引所:20種類 販売所:18種類 |
取引所手数料 | 無料 | Maker:0.03%~-0.01% Taker:0.05%~0.09% | 無料 |
販売所手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
入金手数料(税込) | 無料 | 無料 | 無料 |
出金手数料(税込) | 無料 | 無料 | 407円 |
対応する取引 | 現物取引/先物取引/FX取引 | 現物取引/レバレッジ取引/FX取引 | 現物取引/FX取引 |
ビットポイントと他の人気取引所を比べてみると、取引手数料の安さが目立ちます。
他の取引所では取引手数料や入出金手数料が発生しているのに対し、ビットポイントは全て無料です。取引時に手数料が発生しないため、コストを気にせず取引ができます。
一方、取り扱い通貨数は他の取引所と比べると少ないです。ビットポイントは最大14種類ですが、GMIOコインは19種類・コインチェックは18種類となります。
ビットポイントはマイナー通貨の取り扱いに特緒があるものの、取り扱い通貨数の多い取引所を選びたい人にはおすすめできません。
ただし、国内取引所ではビットポイントしか取り扱っていないディープコインなどがあります。他の取引所にはない通貨を狙っている場合は、最適な取引所と言えるでしょう。
ビットポイントを口座開設ともらえるお得なキャンペーン情報
- 激アツ!DEP保有キャンペーン
- 激アツ!DEPフォロー&RTキャンペーン
- 激アツ!DEP貸して増やすキャンペーン
- 激アツ!DEP購入キャンペーン
- 激アツ!DEPがもらえる口座開設キャンペーン!
ビットポイントは、2022年9月現在で上記5つのDEP(ディープコイン)関連のキャンペーンを開催しています。
国内取引所でディープコインを取り扱っているのはビットポイントだけのため、非常にお得なキャンペーンと言えます。
キャンペーンではディープコインを購入したり、保有したりすれば追加で通貨をプレゼントしてもらえます。
キャンペーンはエントリー不要となり、期間中にディープコインを取引するだけでプレゼントを獲得できるため、比較的難易度も低めに設定されています。
また、獲得したディープコインは「貸して増やすキャンペーン」を活用すれば、貸出後100日後に年利30%分の利息を獲得可能です。
取引で得たディープコインを預けるだけで一気に増やせるため、マイナーコインによる投資を検討している人には、非常におすすめなキャンペーンと言えるでしょう。
ビットポイントの口座開設をするまでの流れ3ステップ
ビットポイントの口座を開設する手順は、上記の通りです。下記にて、それぞれの手順を詳しく解説していきます。
メールアドレス・電話番号を登録する
ビットポイントの口座を開設するためには、まず公式サイトからメールアドレス・電話番号を登録します。
公式サイトのトップ画面位表示されている「口座開設」を選択すれば、ビットポイント総合開設画面からメールアドレスの登録が可能です。
ここで登録するメールアドレスは、今後も必要になるため、普段から利用しているアドレスを入力するようにしましょう。
個人情報を入力して本人確認を行う
メールアドレスと電話番号の登録が完了した後は、個人情報を入力して本人確認を行います。
入力が必要な情報は、以下の通りです。
- 氏名(姓・名)
- 性別
- 国籍
- 米国納税義務
- 生年月日
- 投資経験
- 申込経緯
続いては「運転免許証・マイナンバーカード・在留カード」のいずれかを本人確認書類として提出します。
本人確認書類の提出は、スマートフォンのカメラ機能で撮影するだけで完了します。
審査が完了したら入金・取引が可能になる
個人情報の入力と本人確認書類の提出が完了した後は、ビットポイントにて審査が行われます。
ビットポイントによる審査は最短当日完了します。審査が完了したら、登録したメールアドレス宛に口座開設完了のお知らせとログイン情報が送付されます。
各種注意事項を確認した上で、ビットポイントにログインすれば入手金・取引が可能になります。
まとめ
以上、ビットポイントを利用するメリット・デメリットやおすすめな人を解説しました。
ビットポイントは各種手数料が無料で、マイナー通貨を取り扱っている点が特徴の取引所です。
また、500円以下から取引ができ、高いセキュリティ環境でユーザーの資産を守っています。豊富な取引ツールを利用できるため、初心者からベテランまでおすすめの取引所と言えるでしょう。
口座開設は申し込み後、最短当日中に取引を始められます。ビットポイントが気になる人は、ぜひ口座開設を始めてみてください。
多くの仮想通貨取引所では、一般的な売買だけではなく仮想通貨FXも利用できます。仮想通貨FXは少額からでも始められるため、数回の取引で大きな利益を狙えます。しかし「仮想通貨FXは現物取引と何が違うの?」「仮想通貨FXのメリット・デメリ[…]
DMMビットコインで取り扱っている仮想通貨の種類やメリット、知っておくとお得な情報をお伝えします。仮想通貨の売買をしてみたいけれど、始めたばかりだと不安に感じてしまいますよね。取引所も手数料や手出しがあるのか気になってしまいます。[…]
ビットフライヤーは暗号資産を購入し、運用できる魅力的な取引所です。スマホアプリでのトレーディングツールの充実、1円から暗号資産を購入できる気軽さもあって、暗号資産初心者の方々からも多くの支持を得ています。当記事では、ビットフライヤー[…]
ビットコインやイーサリアムなどのメジャーコイン以外にも、アルトコインと呼ばれるマイナー仮想通貨が数多く存在します。将来性のあるアルトコインも多く、投資手段としても有効です。けれど「アルトコイン取引所はどこを選べばいいの?」「アルトコ[…]
今回の記事ではおすすめのアルトコインについて解説していきます。仮想通貨であるアルトコインは5,000種類以上とも言われ、どれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。ここではそんな方のために、アルトコインのおすすめを10個解説[…]
今回の記事は将来性の高い仮想通貨について解説していきます。仮想通貨もたくさんあるので、初めてだとどれを選んでいいのか悩んでしまいますよね。ここではそんな方のために、将来性が高い仮想通貨の特徴や選び方などを解説していきます。仮[…]
リップル(XRP)は送金の速さと安さに特化している仮想通貨です。人気も高いだけあって数多くの仮想通貨取引所にて取り扱いされています。ですが、リップルを板取引できる仮想通貨取引所はそこまで多いわけではありません。板取引は仮想通[…]
Cardano(ADA)はエイダコインともいわれる仮想通貨で、オンラインカジノで使われることが多いです。一定の場所で確立した地位を持っているため、今後も比較的安定していくと考えられます。ですが、Cardanoは日本ではそこまで知名度[…]
近年人気を集めている仮想通貨取引ですが、世界中には数千種類の仮想通貨銘柄が存在します。今回の記事では、人気のある仮想通貨銘柄10選を解説します。しかし「仮想通貨の種類がありすぎて、どれを選べばいいかわからない」「人気のある仮想通貨銘[…]
イーサリアム(ETH)は時価総額ランキング2位の仮想通貨で、非常に高い人気があります。そのため、ほぼすべての仮想通貨取引所がイーサリアムを取り扱っています。ですが、イーサリアムの板取引ができる取引所はそこまで多くはありません。[…]