「デザインがかっこいいゴールドカードを持ちたい!」「ハイスペックなゴールドカードが欲しい!」
飲食店の会計時に、サッと取り出すクレジットカード。
店員や周りの人の目が気にをなるため、かっこいいデザインや高級感のあるゴールドカードを持ちたいという方も多いのではないでしょうか。
本記事では女性150人に聞いた、かっこいいクレジットカードをランキング形式でご紹介いたします。
ゴールドカードの選定で失敗しないために、この記事がお役に立てれば幸いです.
券面のデザインがかっこいいゴールドカード5選
券面のデザインがかっこいいゴールドカードでは、ナンバーレスでシンプルなデザイン・金属の重厚感を味わえるものが人気です。
今回ご紹介するゴールドカードは以下の5つです。
カード名 | アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード![]() | セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード![]() | JCBゴールド![]() | 三井住友カード ゴールド(NL)![]() | エポスゴールドカード![]() |
---|---|---|---|---|---|
年会費 | 初年度:31,900円(税込) | 初年度:無料 2年目以降:11,000円(税込) | 初年度:無料 2年目以降:11,000円(税込) | 5,500円(税込) (初年度年間100万円を利用すると年会費が永年無料) | 初年度:5,000円(税込) (初年度年間50万円を利用すると年会費が永年無料) |
申し込み条件 | 20歳以上で、定期的な収入がある方 | 安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く) | 安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く) | 高校生を除く満18歳以上の方 | 学生以外の20歳以上で収入がある人 |
主な特典 | ・年2回までプライオリティー・パスが無料 ・国内種利用の空港が使い放題 ・セゾンマイルクラブ入会資格獲得 | ・日本全国のリゾート施設を優待割引で利用できる。 ・プライオリティーパス ・セゾンマイルクラブ入会資格獲得 | ・特約店で還元率が最大20倍 ・空港ラウンジを無料で使用可能 ・全国の映画館やスポーツクラブを優待価格で利用可能 | ・空港ラウンジを無料で利用可能 ・対象店での還元率が最大7% ・年間300万円のショッピング保険 | ・対象ショップでの利用で最大10倍のポイントアップ ・空港ラウンジを無料で利用可能 ・海外旅行保険が最高1,000万円自動付帯 |
ポイント還元率 | 0.3%~1.0% | 最大2.25% | 0.5%~1.0% | 0.5%~7% | 0.5%~1.25% |
利用限度額の目安 | 最大300万円 | 最大300万円 | 最大300万円 | 最大300万円 | 最大400万円※ |
利用経験者のアンケート調査を独自に行い、それをもとに当サイトのランキングの順位付けを行っています。
2023年版のランキングの根拠に関する詳細
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

券面の中央にセンチュリオンがたくましく映り、まるで光や太陽を映し出すようなデザイン。
他のカードとは一味違い、ずっしりとした重厚感と金属の質感を感じることができます。
多くの経営者や取締役の方も利用している、格式高いゴールドカード。持っているだけでハイステータスを感じさせ、女性からの人気もかなり高い1枚です。
クレジットカードで一番かっこいいのはアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード。名前も絵もかっこいい。
— らいむ@びぼげぶ (@cheesetara3) June 15, 2013
ヒソヒソ。昨日、会計でクレジット払いでアメリカン・エキスプレスのゴールドカード出してきたダンディーなオヤジがいて、かっこいい(≧▽≦)って思った。
— 闇ついーと (@Sakupe_) August 25, 2012
カードの詳細は以下を参考にしてください。
年会費 | 初年度:31,900円(税込) |
---|---|
申し込み条件 | 20歳以上で、定期的な収入がある方 |
主な特典 | ・年2回までプライオリティー・パスが無料 ・国内種利用の空港が使い放題 ・セゾンマイルクラブ入会資格獲得 |
ポイント還元率 | 0.3%~1.0%※ |
利用限度額の目安 | 最大300万円 |
最上級のデザインを持ちながら、付帯サービスもかなり充実。
カード会員限定で、年2回プライオリティー・パスが無料で利用することができます。
通常だと、年会費(スタンダード)&入場料金(2回)で日本円にして約22,800円かかるため、この時点で年会費31,900円の大半は実質無料であると考えることができるでしょう。
また、ゴールド・ダイニングby招待日和に登録されている国内外約250店のレストランで所定のコースメニューを2名以上で予約いただくと1名分のコース料理代が無料になります。
代表的なレストランは以下を参考にしてください。
レストラン名 | 地域 | 無料になるコース代(税込) |
---|---|---|
黒毛和牛専門店 神戸牛 味鉄(あじてつ) | 東京都 | 20,350円 |
鉄板料理 花六(はなろく) | 京都府 | 22,000円 |
LEBLON AZUL OSEIRYU(レブロン アズゥ オセイリュウ) | 大阪府 | 24,200円 |
プライオリティー・パスの特典と合わせて考えると、1回でもコース料理に行くだけで年会費の元を取ることができます。
女性や友人を連れて行けば、あまりのステータスの高さに驚きの反応を見せるかもしれませんね。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

アメリカン・エキスプレスを背景に、高級感あふれるゴールドが特徴の人気カード。
券面に光沢のような模様が入っているため、金属感を味わうことができ、レジの店員さんも魅了されてしまうほどのデザインです。
セゾンのゴールドカード届いた〜!かっこいい☺️
— 黒蜜 (@kuromitu69) August 7, 2022
それで、会社の福利厚生使ってセゾンのAMEXゴールドの2枚とかにしたい、、
— 森さん (@t_trd) November 28, 2022
AMEXでゴールドカードなんか、年会費めっちゃかかるけど、年1回使えば年会費タダだし、海外行ったときの補償の強さが魅力的すぎるよな、、
見た目かっこいいしwww
カードの詳細は以下を参考にしてください。
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:11,000円(税込) |
---|---|
申し込み条件 | 安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く) |
主な特典 | ・星野リゾートを含む、日本全国のリゾート施設を優待割引で利用できる。 ・プライオリティーパス ・セゾンマイルクラブ入会資格獲得 |
ポイント還元率 | 0.75%~1.00%※ |
利用限度額の目安 | 最大300万円 |
デザインだけでなく、付帯サービスも充実しています。
プライオリティー・パスの最高級ランクのプレステージを年会費11,000円の優待価格で入会することができ、1,300ヶ所の空港ラウンジで特別なサービスを受けることが可能。
ビュッフェ形式の食事やデザート、アルコール飲み放題のサービスの他、スパなどのリラクゼーションも楽しむことができます。
ご友人やご家族を何人でもラウンジに同行することも可能。恋人との旅の楽しさを加速させたい方にもピッタリなものになるでしょう。
カード会員限定で星野リゾートを含め日本全国のリゾート施設を優待価格で利用することも可能。
例えば21,200円のプレミアムビュッフェも、10%オフの19,100円で利用することができるので、旅行やレジャーがお好きな方は、持っているだけで最上級の生活を送ることができるでしょう。
JCBゴールド

シンプルで主張しすぎないスマートなデザインが特徴のJCBゴールド。
日本で生まれた唯一の国際ブランドJCBが提供する「お客様の安全・安心を第一としたサービス」を表現するため、漢数字の「一」をモチーフに、シンプルでスタイリッシュなデザインにしました。
引用元:JCB Global-新デザインのJCB ORIGINAL SERIESを発行開始
2021年に新券面としてリニューアルされてから、男性にはもちろん女性にも人気を博しています。
JCBゴールドのデザインかっこいい
— 翔太 (@findShota) May 13, 2018
JCBゴールド、かっこいいね
— KōñāGāi (@Koganagai) February 2, 2023
カードの詳細は以下を参考にしてください。
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:11,000円(税込) |
---|---|
申し込み条件 | 安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く) |
主な特典 | ・スターバックスやAMazonをはじめとした特約店で還元率が最大20倍 ・国内の主要空港やハワイ・ホノルルの国際空港ラウンジを無料で使用可能 ・クラブオフが無料で全国の映画館やスポーツクラブを優待価格で利用可能 |
ポイント還元率 | 0.5%~1.0%※ |
利用限度額の目安 | 最大300万円 |
JCBカードは持っているだけで、国内の主要空港とハワイ・ホノルルの国際空港ラウンジを無料で利用することができます。
ラウンジには、無線LANを無料で利用可能。アルコール類やコピー機、シャワーなども利用することができ、出張時やプライベート旅行でも隙間時間に仕事に集中できる環境が整備されています。
また特約店では還元率が最大20倍になり、お得にポイントをためることも可能。
主な特約店 | ポイント倍率 |
---|---|
スターバックス | 20倍 |
Amazon | 3倍 |
デイリーヤマザキ | 3倍 |
さらに年間100万円をカード支払いをするとポイント1.5倍。年間300万円利用される方はポイント2倍になります。
仮に年間100万円の利用であっても、還元率は通常0.5%のところ、4.5倍の2.25%。
Amazonでポイントが貯まりやすいカードとして有名なJCB CARD Wであっても、還元率は2%なのでAmazonをよく利用される方にとってかなりお得なカードといえるでしょう。
三井住友カード ゴールド(NL)

ナンバーレスでスタイリッシュな券面が魅力的な三井住友カード ゴールド(NL)
カードレスであるため、スタイリッシュなうえ安全性にも優れています。
三井住友カード(NL)はナンバーレスを採用しているので、カード番号や有効期限、セキュリティーコードが表面にも裏面にも記載されていません。
引用元:公益社団法人日本パラーツ協会
そのため、街中の店舗でカード決済する際に盗み見される可能性がなく、安全性が非常に高いと言えます。
金箔が反射したような高級感あるデザインと高いステータスで、多くの人から人気がある1枚です。
三井住友カードのゴールドカードかっこいい
— こたゃまる (@IZAYOI_AOI) January 16, 2022
三井住友ゴールドNLかっこいいなあ…100万修行したら永年無料なのでチャレンジしようかな…機材を売り買いすれば余裕…
— ちくぴょん (@zukki_maasa_) March 30, 2022
カードの詳細は以下を参考にしてください。
年会費 | 5,500円(税込) (初年度年間100万円を利用すると年会費が永年無料) |
---|---|
申し込み条件 | 高校生を除く満18歳以上の方 |
主な特典 | ・空港ラウンジを無料で利用可能 ・コンビニやマクドナルドなど、対象店での還元率が最大7% ・年間300万円のショッピング保険が付帯される |
ポイント還元率 | 0.5%~7.0%※ |
利用限度額の目安 | 最大300万円 |
三井住友カード ゴールド(NL)は持っているだけで、空港ラウンジを無料で利用することができます。
ラウンジには、ビールなどのアルコール類をはじめ、フリーwifiやコンセントなど、ワーキングスペースとしても充実しています。
最大の特徴として、コンビニやマクドナルドなどの対象のコンビニ・飲食店で利用すると還元率が最大7%となります。
対象店には以下のようなものがあります。
例えば、対象店での支払額が月に6万円の方の場合、一般的な還元率1%のカードを利用している人と比べて、年間43,200円の差が付きます。
浮いた費用で、ガジェットを購入して仕事の生産性を上げれば、他の人とどんどん差をつけることができるでしょう。
エポスゴールドカード

エポスゴールドカードは2021年に新デザインとしてリニューアルされており、券面のシンプルなデザインで女性にも人気のカードとして話題になっています。
JQ EPOSゴールドより通常エポスゴールドの方がかなりかっこいい
— く゚ (@qiwdu) May 24, 2023
エポスゴールド届いた☺️かっこいい✨
— はなまる (@ksksk16g) September 24, 2021
カードの詳細は以下を参考にしてください。
年会費 | 初年度:5,000円(税込) (初年度年間50万円を利用すると年会費が永年無料) |
---|---|
申し込み条件 | 学生以外の20歳以上で収入がある人 |
主な特典 | ・対象ショップでの利用で最大10倍のポイントアップ ・国内・海外の一部空港ラウンジを無料で利用可能 ・海外旅行保険が最高1,000万円自動付帯される |
ポイント還元率 | 0.5%~1.25%※ |
利用限度額の目安 | 最大400万円※2 |
※2 利用目的や利用年数等によって変動
エポスゴールドカードは、持っているだけで全国の19ヶ所の空港ラウンジとハワイ・ホノルルの国際空港ラウンジを無料で利用することができます。
航空会社の上級会員やビジネスクラスの方が普段利用している高級ラウンジとは、食事サービスや環境で劣るものの、アルコール類やコーヒーのサービスや飛行場の景観を楽しむことができます。
窓際の席を選んで、広大な飛行場を見渡しながら恋人や友人と最上のくつろぎを堪能してみてもよいでしょう。
また対象ショップでの利用で通常0.5%の還元率が最大10倍までポイントアップ。
対象ショップとポイントアップの倍率は以下のようになります。
主な対象ショップ | ショップジャンル | ポイントアップの倍率 | ポイントアップ後の還元率 |
---|---|---|---|
さとふる | 通販 | 4倍 | 2% |
Qoo10 | 通販 | 3倍 | 1.5% |
Expedia | オンライン予約 | 10倍 | 5% |
Agoda | オンライン予約 | 7倍 | 3.5% |
じゃらんnet | オンライン予約 | 3倍 | 1.5% |
特に、旅行やホテルのオンライン予約サービスをよく利用される方は、とてもお得。
Expediaを年間12万円利用される方は、還元率1%を利用した時と比べるとその差は5,000円となり、これだけで初年度の年会費を回収することができます。
さらに充実したサービスに対して、年会費もリーズナブル。
年間50万円以上利用すると翌年から年会費が永年無料になります。月額42,000円の利用はそこまで難易度が高くはないため、2年目以降の年会費は実質無料と考えてもよいでしょう。
お金持ちじゃなくても持てるプラチナカードはある?|プラチナカードの申し込み資格も解説
プラチナカードは年収が800万円以上のお金持ちでないと審査に通らないのではないか?
こう思われている方はいませんか?
結論から申し上げると以下の条件を満たしている方は、プラチナカードを持つことが十分に可能だと言えます。
- 世帯収入が年収500万円前後
- 学生除く20歳以上の方
- 過去に他のクレジットカードやローンで数か月の延滞のない方
会社員の時は年収500万程度でも、ゴールドカードやプラチナカードの審査に楽勝で通ったけど、フリーランスになってからは新規は審査とおらん。クレカ使ってた会社はぶっちゃけ審査通してくれるが、初めて契約するところは審査に通らんか、会社辞める前に迷ってたカードは作っておいた方がいい
— いりざ@ゴミクズAI人材 (@bp_iriza) September 17, 2021
審査ゆるいとはいえ500もいかぬ年収の僕にプラチナカードなんて発行しちゃうセ○ンさん…()
— Rintaro(Витя) (@rintaro_shino) February 8, 2020
特に、「過去に他のクレジットカードやローンで数か月の延滞のない」かどうかは確認が必要です。
クレジットカードやローンの支払い遅延を起こしてしまうと、CICやJICCなどの信用情報機関に情報が残ってしまい、審査に通過する可能性が低くなってしまいます。
不明の方は、信用情報機関に情報開示を行ってみましょう。
お金持ちでなくても持てるプラチナカードの特徴
プラチナカードを申し込む場合は、以下の3点を満たしているカードを選ぶようにしましょう。
- カードの分類が流通系または信販系
- 年会費が3万円以下
- 申し込み年齢が20歳近い
カードの分類が消費者金融系、流通系、信販系
カードの分類は以下の順番で審査が甘いです。

審査が厳しいプラチナカードを選ぶ際は、審査の甘い流通系または信販系のカードを選ぶようにしましょう。
年会費が3万円以下
基本的に年会費が安いほど、審査に通りやすいです。
クレジットカード会社からすると、年会費が高いほど回収リスクも高くなるため、利用者の信用情報や属性など厳しく審査する傾向があります。
債務の支払いができないと、支払い遅延損害金を支払うことになったり、カードを使えな
消費者庁-クレジットカードをうまく使うために
くなったりします。また、「債務の支払いが遅延」したことが、信用情報機関に登録されま
す。
年会費が3万円以下であれば、年収が低く属性が悪い状態でも審査に通ったケースが多くみらるため、年会費で選ぶのも1つの手かもしれません
申し込み資格の年齢が20歳以上
申し込み資格の年齢が若いほど審査に通りやすいです。
クレジットカード会社は、申し込み年齢を引き上げることによって、属性の良い層に対して利用を促していると考えられます。
審査に自信のない方は、申し込み資格の年齢が20歳に近いカードを申し込むようにしましょう。
お金持ちじゃなくても持てるプラチナカードならOrico Card THE PLATINUM

Orico Card THE PLATINUMは、信販系のカードで高いステータスの割に比較的審査の通りやすいカードです。
券面の正面には、「THE PLATINUM」とプラチナカードを表す文字が堂々と入っており、シンプルな黒マットのデザインも人気の秘訣です。
詳細は以下を参考にしてください。
年会費 | 初年度:20,370円(税込) |
---|---|
申し込み条件 | 満18歳以上で安定した収入がある方 |
主な特典 | ・Orico Club Offで海外宿泊、国内宿泊、レジャーを優待価格で利用可能 ・世界1.000ヵ所以上の海外空港、国内主要空港のラウンジサービス |
ポイント還元率 | 1.0%~2.5% |
利用限度額の目安 | 最大300万円※ |
Orico Card THE PLATINUMには、Lounge Key(ラウンジ・キー)が標準装備されており世界1,000ヵ所を超える空港ラウンジを年間6回まで無料で利用することができます。
ラウンジには、最上級の食事やアルコール類を楽しむことができ、格別な時間を楽しむことができるでしょう。
通常ラウンジキーの入場料は円換算で1回4,480円相当するので、海外旅行でラウンジをよく利用されるはコレだけで、年会費20,370円のもとをとることができます。
またOrico Club Off VIPを利用することができ、全国のリゾートやレジャーメニューを優待割引で利用することができます。
主なサービス名 | 通常料金 | VIP会員料金 |
---|---|---|
東京ジョイポリス | 7000円 | 5980円 (▲1020円) |
ナガシマスパーランド | 5,800円 | 5,220円 (▲580円) |
よみうりランド | 5,800円 | 5,200円 (▲600円) |
国内や海外に頻繁に旅行に行かれる方には特におすすめしたいカードです。気になる方は、ぜひこの機会に申し込んでみてください。
他の人はこちらも質問
ゴールドカードでなくてもかっこいい一般カードはありますか?
年会費が3,000円以下のかっこいい一般カードは以下の3つです。
カード名 | 年会費 | 還元率 | 入会特典 |
---|---|---|---|
オリコカード ザ ポイント![]() | 無料 | 1.0% | 入会後6ヵ月間は還元率が2.0% |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード![]() | 無料 | 0.5%~10% | 最大10,000円相当pt贈呈 |
リーダーズカード![]() | 初年度:無料 2年目以降2,750円 (年間利用額が30万円を達成した場合、翌年の年会費無料) | 1%~1.5% | 最大2,000円分pt贈呈 |
かっこいい一般カードでは、券面がシックなブラックでプラチナカードのように見えるものが人気です。
年会費が安くても、高級感を演出できるのでお得な気分になりますね。
気に入ったカードがあれば、キャンペーンが終了する前にこの記事から申し込んでみましょう。
ゴールドカードの所有率は?
ゴールドカードの所有率は25.7%となっています。
JCBのクレジットカードに関する総合調査によると、クレジットカードの保有率は85.7%であるため、クレジットカードの所有者数のうちゴールドカードの所有者数の割合は30.0%です。
クレジットカードの所有者の約3人に1人はゴールドカードを所有している計算になります。
ゴールドカードを持ちたい方は券面のデザインがかっこいいゴールドカード5選を確認して、お気に入りのゴールドカードを探してみましょう。