DMMビットコインで取り扱っている仮想通貨の種類やメリット、知っておくとお得な情報をお伝えします。
仮想通貨の売買をしてみたいけれど、始めたばかりだと不安に感じてしまいますよね。取引所も手数料や手出しがあるのか気になってしまいます。
そこで今回の記事では、DMMビットコインの基本情報から実際の利用者の口コミまで、気になる情報をまとめて解説します。
DMMビットコインの評判が気になるという方に、ぜひ参考になれば幸いです。
DMMビットコインの基本情報
DMMビットコイン | ||
---|---|---|
取扱暗号資産 | 取引所 | ー |
販売所 | ビットコイン(BTC)|イーサリアム(ETH)|リップル(XRP)|アバランチ(AVAX)|チリーズ(CHZ)|トロン(TRX)|ジパングコイン(ZPG)|ライトコイン(LTC)|ステラルーメン(XLM) |イーサリアムクラシック(ETC)|ビットコインキャッシュ(BCH)|ベーシックアテンショントークン(BAT)|エンジンコイン(ENJ)|オーエムジー(OMG)|モナコイン(MONA)|合計15種類 | |
アカウント・口座 | 開設手数料 | 無料 |
口座維持費用 | 無料 | |
日本円入金 | 入金手数料 | 無料 |
備考 | 銀行手数料はお客様負担 | |
日本円出金 | 出金手数料 | 無料 |
備考 | ー | |
取引手数料 | 取引所 | ー |
販売所 | 無料 | |
レバレッジ | 先物取引 | ー |
FX取引 | 2倍 |
DMMビットコインは取引手数料や口座維持費など、各種手数料が無料なところが使いやすいと好評です。気になる仮想通貨があったときも手数料がかからないことで、気軽に取引に挑戦することができます。
DMMビットコインでは取引所方式の取引方法はなく、かわりに独自システムの「BitMatch注文」という注文方法が設けられています。
BitMatch注文は好きなタイミングで売買できる販売所と、手数料が安い取引所方式の良いとこどりをしたハイブリッド注文方法です。販売所に慣れてきた方におすすめです。
レバレッジ取引においては国内No.1を誇り、取引可能な仮想通貨は22種類と豊富なところが選ばれています。
DMMビットコインで取り扱いがある仮想通貨は合計22種類
取扱暗号資産 | 最低取引単位 | |
---|---|---|
取引所 | 販売所 | |
BTC(ビットコイン) | ー | 0.0001BTC |
ETH(イーサリアム) | ー | 0.001ETH |
XEM(ネム) | ー | ー |
XRP(リップル) | ー | 1XRP |
ETC(イーサクラシック) | ー | 0.10ETC |
LTC(ライトコイン) | ー | 0.01LTC |
BCH(ビットコインキャッシュ) | ー | 0.01BCH |
XLM(ステラ・ルーメン) | ー | 1XLM |
MONA(モナーコイン) | ー | 1.0MONA |
QTUM(クアンタム) | ー | ー |
BAT(ベーシック アテンション トークン) | ー | 1.0BAT |
OMG(オーエムジー) | ー | 1.0OMG |
XTZ(テゾス) | ー | ー |
ENJ(エンジンコイン) | ー | 1.0ENJ |
XYM(シンボル) | ー | ー |
TRX(トロン) | ー | 10TRX |
ADA(カルダノ) | ー | ー |
DOT(ポルカドット) | ー | ー |
IOST(アイオーエスティー) | ー | ー |
ZPG(ジパングコイン) | ー | 0.10ZPG |
DMMビットコインで取り扱いのある仮想通貨は、現在22種類です。他の国内取引所と比べても取扱通貨が多く、様々な仮想通貨を保有したい人にとって、まとめて管理ができる利点があります。
今まで買ったことのない銘柄を目にすることもあると思いますが、その際に気になるには、いくらから買えるのかということですね。小額から始めることでリスクも避けられます。
ビットコインを例にすると、交換レート1BTC=100万円場合、現物取引では1,000円から購入が可能です。これはビットコインの最低取引単位0.0001BTCから計算されます。DMMビットコインでは最新の最小購入価格も簡単にチェックできますよ。
DMMビットコインの良い口コミ・悪い口コミまとめ
ビットコの下げが止まらない〜
含み損拡大中
けど、逆に安値で買い増す絶好のチャンス✨
またまた入金して買っちゃいました!
入金手数料無料だし、何よりアプリが使いやすいDMMビットコインにしておいて大正解 pic.twitter.com/RCrFwNFOcV— ゆりり@医療事務トラクラ&暗号資産 (@yuriri_chan) May 11, 2022
引用元:Twitter
お伝えするか悩んだのですが、
Coincheckだと、メタマスクへの送金で毎回0.005ETH(1,000円以上)かかって勿体無いので、GMOコインやDMMビットコインがおすすめです!
手数料無料なので❗️
先程ツイートもしたので、まだ買っていないようであれば是非
アフィリンクなので嫌だったら踏まなくてもOKです— りるぱぱ@副業NFTブロガー (@riru_papa) September 16, 2022
引用元:Twitter
DMMビットコインは、1円でも入金したら、日本円を2000円くれる。
コインチェックは、1500円分のビットコインがもらえる。
どっちがいいだろうか。
円が101円増えるのは難よね、今のご時世 https://t.co/GXZ8zqapBC pic.twitter.com/K0N6YRngLT— よう ️ビットポイント暗号通貨ブロガー (@youchan777) July 15, 2022
引用元:Twitter
DMMビットコインの出金マジ遅い。ビットコイン送金すら遅い!これからDMMビットコインやる人やめた方がいいよ。
— 何かのナニカ (@2Dodoco) February 17, 2021
引用元:Twitter
自分の経験
DMMビットコインで 一万円レバ5倍で暗号資産購入
→数秒後強制ロスカット マイナス数千円。
やるなら半財産レバでやったほうがいいよ。
取引所によっては 追い金が必要。それも一日で補填しなきゃならないですから個人の自由だけど全財産一点張りはお勧めしません。— カパラボ Kappa_Lub 百万60歳 へそまがりは世の中を明るくする!! (@kappa_koubou) April 21, 2020
引用元:Twitter
DMMとりあえず触って見た感想
エグいスプレッドでアルトレバできるってだけで
現物売買使いもんにならんし
ビットコインのスプレッドはGMOと同じ感じ
んーなかなか微妙今のところ
とりあえずふざけ9割投機1割でアルトロングしてみたよ— luy (@luy_btc) January 17, 2018
引用元:Twitter
良い口コミではDMMビットコインのウリである、手数料の安さが高評価です。ほとんどの手数料が無料なので、取引のハードルも少し下がるところが嬉しいですね。
ほかにもアプリが使いやすいという口コミが印象的です。2種類のモードから選べることで、初心者から本格的なトレードをチェックしたい方まで、幅広い層に対応しているところがポイントです。
一方で、販売所しかないことからスプレッドが広いという悪い口コミも目立ちます。買値と売値の差額であるスプレッドを抑えるには、BitMatch注文やレバレッジ取引もおすすめです。
DMMビットコインを利用するメリット・デメリット
- 各種手数料が無料
- レバレッジ取引銘柄数が国内No.1
- 取引可能な仮想通貨は22種類
- 販売所はスプレッドが広くなる
- 出金に時間がかかる
- 現物取引できる通貨が少ない
DMMビットコインを利用するメリットは、ほとんどの手数料が無料であること、レバレッジ取引可能な通貨が国内最多であること、仮想通貨の取扱いの数が多いことがあげられます。
取扱い数が多いことで、様々な仮想通貨に触れることができます。いろいろな仮想通貨を知るきっかけとなる点もメリットと言えますね。
ですがその反面、現物取引は15種類の通貨しか対応していない、出金に時間がかかる、販売所で買うと利益が出にくいといったデメリットもあります。
デメリットを理解し、メリットを生かして運用していきましょう。
DMMビットコインがおすすめな人
- 仮想通貨の取引が初心者の人
- スマホで管理したい人
- レバレッジ取引を中心に取引したい人
DMMビットコインのアプリは初心者でも使いやすいと口コミでも評価が高く、スマホ画面で操作したい人にもおすすめです。
「STモード」または「EXモード』の2つのモードから選ぶことができるので、自分好みに切り替え可能となっています。EXモードはスマホでもリアルチャートを見ながらワンタップで発注可能です。
レバレッジ取引を中心に運用を検討している人には、レバレッジ可能な通貨が国内No.1のDMMビットコインがとくにおすすめです。
DMMビットコインの手数料と費用まとめ
費用・手数料 | 備考 | ||
---|---|---|---|
口座開設費用 | 無料 | ー | |
日本円入金 | 無料 | ー | |
日本円出金 | 無料 | 銀行手数料はお客様負担 | |
ビットコイン受金 | 無料 | マイナーへの手数料は本人負担 | |
ビットコイン送金 | 無料 | ー | |
取引手数料 | BitMatch取引 | 現物:37円・レバレッジ:36円 | ー |
販売所 | 無料 | ー |
各種手数料や費用をまとめてみると、いかにDMMビットコインがコストがかからないか明確に分かります。
基本的な取引や日本円の入出金も無料のため、手数料をケチって一度に大きな額を買うリスクも避けられます。小額でも買ってみたり売ってみたりできることは、初心者にとって良い勉強になりますね。
BitMatch取引では取引手数料がかかってくるので、各銘柄ごとの取引単位あたりの手数料も念頭にいれておくといいでしょう。
DMMビットコインと他の人気取引所2社で比較
DMMビットコイン | GMOコイン | コインチェック | |
---|---|---|---|
取り扱い通貨 | 取引所:ー 販売所:銘柄数15種類 | 取引所:銘柄数9種類 販売所:銘柄数19種類 | 取引所:ー 販売所:銘柄数16種類 |
取引所手数料 | – | Maker -0.01%,Taker 0.05% | 無料 |
販売所手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
入金手数料(税込) | 無料 | 無料 | 0円~1,018円 |
出金手数料(税込) | 無料 | 無料 | 無料 |
対応する取引 | 販売所|BitMatch注文|レバレッジ取引 | 販売所|取引所|暗号資産FX|貸暗号資産|つみたて暗号資産|ステーキング|IEO|API | 販売所|取引所|大口OTC取引|Coincheckつみたて|Coincheck NFT(β版)|IEO |
GMOコイン、コインチェックと比較すると手数料がかからない点と、レバレッジ取引がDMMビットコインの長所であることが分かります。レバレッジ取引を始めるなら、まずはDMMビットコインに登録しておくといいでしょう。
取引方法は各取引所ごとに特徴があります。DMMビットコイン独自の取引方法であるBitMatch注文は、他にはないシステムなのでぜひおさえておきましょう。
取引所の場合、売買の相手が見つからないと取引が成立しません。ですがBitMatch注文は取引が決まればミッド価格で約定、見つからなければ成行にて時価で約定となります。
保険をかけつつ、取引所に近い環境で取引できる他にはない唯一の機能です。
DMMビットコインの口座開設ボーナスキャンペーンについて
DMMビットコインでは新規口座開設を完了した人全員に、もれなく2,000円プレゼント。口座を開設するだけでお金がもらえる、国内取引所ではなかなかありません。
この口座開設キャンペーンで受け取った2,000円で仮想通貨を買うこともできます。初めて取引をする初心者にも嬉しいキャンペーンですね。
キャンペーン期間は2022年8月1日7:00〜2023年2月1日6:59までです。期間中でもキャンペーンが終了している場合もあるので、公式サイトからご確認をお願いします。
DMMビットコインの口座開設をするまでの流れ3ステップ
公式HPにアクセスしてメールアドレスを登録する
まずは公式サイトにて口座開設をクリック、その後メールアドレスの登録をします。すぐに返信がくるので、使いやすいメールアドレスの方が便利です。
送られてきたメールを確認し、リンクをクリックして先へ進みましょう。
パスワード・個人情報を入力して本人確認を行う
リンクをクリックすると口座開設フォーム画面になりますので、パスワードや個人情報を入力します。
本人確認の方法は「スマホでスピード本人確認」と「本人確認書類アップロード」のふたつの方法から選ぶことができます。
口座開設の審査が完了すれば入金・取引が始められる
その後、口座開設の審査が完了すると取引を始めることができます。
本人確認が少し面倒に感じる方もいると思いますが、口座開設キャンペーンの期間中に登録すると、初期投資の資金を受け取ることもできてお得ですよ。
まとめ
国内取引所のなかでも人気の高いDMMビットコインについて解説しました。
人気の理由には、各種手数料が無料であること、レバレッジ取引の取扱い通貨の豊富さ、アプリの使いやすさなどがありました。
ほかにも、困ったときはいつでも相談できる、365日対応のサポート体制が魅力です。
LINEから簡単に問い合わせ可能なので、仮想通貨の取引で悩んだときに利用してみてくださいね。
DMMビットコインは仮想通貨の勉強を始めた人や、レバレッジ取引に挑戦したい人にもおすすめの取引所です。
多くの仮想通貨取引所では、一般的な売買だけではなく仮想通貨FXも利用できます。仮想通貨FXは少額からでも始められるため、数回の取引で大きな利益を狙えます。しかし「仮想通貨FXは現物取引と何が違うの?」「仮想通貨FXのメリット・デメリ[…]
ビットフライヤーは暗号資産を購入し、運用できる魅力的な取引所です。スマホアプリでのトレーディングツールの充実、1円から暗号資産を購入できる気軽さもあって、暗号資産初心者の方々からも多くの支持を得ています。当記事では、ビットフライヤー[…]
ビットポイントはメジャー通貨以外にも、マイナー通貨を豊富に取り扱う国内仮想通貨取引所です。多くの取引手数料が無料で、高いセキュリティを提供している点に特徴があります。しかし「ビットポイントってどんな仮想通貨取引所なの?」「ビットポイ[…]
ビットコインやイーサリアムなどのメジャーコイン以外にも、アルトコインと呼ばれるマイナー仮想通貨が数多く存在します。将来性のあるアルトコインも多く、投資手段としても有効です。けれど「アルトコイン取引所はどこを選べばいいの?」「アルトコ[…]
今回の記事ではおすすめのアルトコインについて解説していきます。仮想通貨であるアルトコインは5,000種類以上とも言われ、どれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。ここではそんな方のために、アルトコインのおすすめを10個解説[…]
今回の記事は将来性の高い仮想通貨について解説していきます。仮想通貨もたくさんあるので、初めてだとどれを選んでいいのか悩んでしまいますよね。ここではそんな方のために、将来性が高い仮想通貨の特徴や選び方などを解説していきます。仮[…]
リップル(XRP)は送金の速さと安さに特化している仮想通貨です。人気も高いだけあって数多くの仮想通貨取引所にて取り扱いされています。ですが、リップルを板取引できる仮想通貨取引所はそこまで多いわけではありません。板取引は仮想通[…]
Cardano(ADA)はエイダコインともいわれる仮想通貨で、オンラインカジノで使われることが多いです。一定の場所で確立した地位を持っているため、今後も比較的安定していくと考えられます。ですが、Cardanoは日本ではそこまで知名度[…]
近年人気を集めている仮想通貨取引ですが、世界中には数千種類の仮想通貨銘柄が存在します。今回の記事では、人気のある仮想通貨銘柄10選を解説します。しかし「仮想通貨の種類がありすぎて、どれを選べばいいかわからない」「人気のある仮想通貨銘[…]
イーサリアム(ETH)は時価総額ランキング2位の仮想通貨で、非常に高い人気があります。そのため、ほぼすべての仮想通貨取引所がイーサリアムを取り扱っています。ですが、イーサリアムの板取引ができる取引所はそこまで多くはありません。[…]