現代のビジネスパーソンにとってITリテラシーが必須となったように、求められるスキルや知識は時代によって変わっていきます。この先の時代に向け、どのようなことを身につけていくべきなのでしょうか?
ビジネススクール「グロービス」による著書『MBA 2030年の基礎知識100』(PHP研究所)より、一部を抜粋・編集してテクノべートの時代に変わること・身につけるべきことについて解説します。
平日:9:00~18:00/土日祝:応相談
【ニュース概要】
現代のビジネスパーソンにとってITリテラシーが必須となったように、求められるスキルや知識は時代によって変わっていきます。この先の時代に向け、どのようなことを身につけていくべきなのでしょうか?
ビジネススクール「グロービス」による著書『MBA 2030年の基礎知識100』(PHP研究所)より、一部を抜粋・編集してテクノべートの時代に変わること・身につけるべきことについて解説します。
現代のビジネスパーソンにとってITリテラシーが必須となったように、求められるスキルや知識は時代によって変わっていきます。この先の時代に向け、どのようなことを身につけていくべきなのでしょうか?
ビジネススクール「グロービス」による著書『MBA 2030年の基礎知識100』(PHP研究所)より、一部を抜粋・編集してテクノべートの時代に変わること・身につけるべきことについて解説します。
問題解決の3つの方法論──AI時代に持っておくべき思考
長年、問題解決にはコンサルティングファーム的な思考方法であるクリティカル・シンキングが用いられてきました。これは、問題を人間の力で分解し、因果関係を論理的に考えて問題解決をしようという発想です。トヨタの問題解決に近い方法論とも言えます。この方法論は、2030年においても相変わらず有効な考え方でしょう。
一方で、デジタル化が進む中で必要になってきたのが、 テクノベート・シンキング です。これは「機械(コンピュータ)が得意な分野は徹底的に機械に任せてしまおう」という発想です。機械の特徴である、「桁違いに計算能力が高く、しかも、どれだけ計算をしても疲れないし、感情によるブレもない」という特徴を生かした問題解決の在り方です。AIがさらに進化を遂げる中で、この思考法に対する理解がさらに必要になるでしょう。自分でプログラムを組む必要はないまでも、「機械があればこの作業を任せることができる」と理解することがポイントとなります。
そして、もう1つ脚光を浴びているのが、 デザイン・シンキング です。
これは機械的な問題解決に対するアンチテーゼとも言えるもので、徹底的に人間の感情に寄り添うことを主眼とします。エスノグラフィーによる観察や、プロトタイプによる「手触り感」を重視します。この10年間くらいで非常に発達しました。2030年には、さらに進化することが期待されます。
おそらく、2030年において問題解決に優れている人間とは、この3つを理解し、適宜組み合わせることができる人間でしょう。
どれか1つの方法論しか知らなければ、有効な問題解決はできません。 論理的な思考、コンピュータや AI に対する理解、そして人間の感情に寄り添う共感力をバランスよく組み合わせることが必要となってくる のです。
【図表】3つの問題解決方法
(本文の続きは、以下のリンク先にあります)
【経歴】
1979年生まれ 京都市出身。
同志社大学経済学部卒業後、日本ユニシス株式会社(現BIPROGY 株式会社)入社。一貫して金融機関向けITシステム開発業務に携わる。
金融システム開発の現場で、2007年~2009年頃のリーマンショックによる経済の大混乱、強烈な景気後退、資産の激減などを目の当たりにする。
その経験から、「これからの日本人の合理的な資産形成・防衛に、正しい金融リテラシーが絶対に必要」という強い思いを持ち、2011年4月 株式会社トータス・ウィンズに入社。
中小企業に特化したリスクマネジメント対策のコンサルタントとして、500社以上の中小企業、1,000人以上の保険相談業務に携わる。2015年、代表取締役就任。
法人保険活用WEBサイト『点滴石を穿つ』を運営する一方で、法人向け保険代理店として、東京都中央区を中心にコンサルティング活動を行なう。
【趣味】
美術館巡り、千葉ロッテマリーンズの応援
【自己紹介】
中小企業向けの金融商品が数多ある中で、わたしは一貫して『100%顧客優位な商品選び』をポリシーに中小企業経営者向けの保険活用プランニングを行なってきました。
これまでのキャリアでの最大の学びは、『お金やお金の流れに関する知識や判断力=「金融リテラシー」は、私たちが社会の中で経済的に自立し、生き抜くために必要不可欠』ということです。
そして金融・保険に携わるプロとして、何よりお客様に対する誠実さ・真心・信頼関係より大切なものはないと考えています。
皆さんが安心して納得できる金融商品選びができるよう、わかりやすい記事を書き続けることで貢献していきます。
「ビジネス・IT・マネジメント・その他」の関連記事
法人保険に関する、累計相談件数2000件以上!トータス・ウィンズ
法人保険でお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。
TEL.03-3527-9248
平日:9:00~18:00/土日祝:応相談
無料電話相談
メール無料相談
無料ダウンロードはこちら