『点滴石を穿つ』経営者保険活用サイト

03-3527-9248

[受付時間]平日:9:00~18:00
※土日祝:応相談

無料相談 無料レポートダウンロード
東京 法人保険活用サイト/東京 法人保険活用サイトは中小企業経営者向け法人保険メディアです
法人保険解説レポート
経営者に特化した保険相談サービス
法人保険解説レポート

東京 法人保険活用サイトとは

中小企業経営者に法人保険の
最新情報をお届けするサイトです

私たちが選ばれる理由

  • 理由
    01

    加入前の入り口戦略

    加入前の入り口戦略
    法人保険について1番重要なこと、それは
    「保険を定期的に見直さないことによる重大な機会損失に気づいていない」
    ということです。
    中小企業の社長は、様々な責任を持っています。
    企業の根幹といえる事項から
    社内規定等、様々なことが社長の皆様の肩にのっています。
    新規顧客の獲得や、会社の維持。安定的な事業の維持を考えると、
    どうしても売り上げに目が行きがちです。
    しかし、社長が考えなければいけないのは、売上だけではありません。
    社長が考えなければいけないものの1つに、
    会社と経営者を取り巻くリスクへの備えがあります。
  • 理由
    02

    加入後のメンテナンス

    加入後のメンテナンス
    中小企業の社長は常に多忙を極めています。
    そして誰もが最前線のプレイヤーであり、
    「自分が倒れたら終わり」という状態の企業様は少なくないです。
    そんな社長に法人保険を有効に扱うのは、とても難しいです。
    法人保険は、上手に使えば会社にとって利益あるものになります。
    しかし、保険は変化が激しく定期的な見直しをしなければ有効活用が難しいです。
  • 理由
    03

    保険の最後、出口戦略

    保険の最後、出口戦略
    法人保険で重要なのは出口です。
    法人保険は、長い時間をかけて成果が見える一面があります。
    「今は忙しいから落ち着いたら考えよう」・「社内対応でそれどころではない」等、
    保険を見直さない理由はたくさんあります。
    しかし法人保険をうまく活用した企業の社長は
    「あのとき決断していなかったら、今頃どうなっていたのかと思うと、ぞっとする」
    とおっしゃっています。成功者は
    「迷ったらやる」「どうしたらできるのか」を考えるものです。
    自身でどうしたらいいのかがわからない場合は、
    その道のプロの知識をうまく使いましょう

法人保険コラム

お客様の声

Voice01

加入がゴールじゃない!アフターサービスの大切さを実感!

前のご担当の方が当時の私の部下で、その後を引き継いでくれたのが亀甲来良さんです。
その後ずっと法人契約をして貰ってもう10年近くになります。

亀甲さんは法人向けの面白い保険をいろいろ持ってきてくれるので、大いに助かるところもあり、これからは資産運用系のプランも面白いかなと思います。
もちろん基本的には法人でのご契約をお預けしている訳ですから、そのあたりをきっちりメンテナンスして頂いているところが長い信頼関係に繋がっています。

法人保険は少しでもタイミングをずらしてしまうと大変なことにも成りかねません。
メリット・デメリット踏まえて適切にご案内されることは、どんなお客様に対しても、 大切なことだと思います。 これからも、当社の状況を見極めてのご案内を宜しくお願い致します。
株式会社ハウセット 代表取締役 三宅 晃 様 株式会社ハウセット 代表取締役 三宅 晃 様
Voice02

節税のためだけではない!経営に応じた最適な法人保険を活用!!

トータス・ウィンズさんとは、先代社長の著書を拝見して連絡したところから もう10年ほどのご縁になります。 弊社のクライアント様への法人保険ご提案はもちろんのこと、 弊社の社員向けの保険でもお付き合いしています。

法人保険=節税と考えられがちですが、その使い方は会社に資産を残す、経営者・社員の保障、資産運用、 相続対策など非常に多岐に渡ります。社長に節税のニーズが多いことは確かですが、保険契約も 商品によって様々ですし、何よりクライアント様の経営にあったものでなければなりません。

クライアントに合わせた柔軟なご対応や、時世にあわせた情報提供など中小企業の経営を鑑みた姿勢が、 10年の長きに渡って信頼関係を築けた理由だと思います。
マックス総合税理士法人 代表社員 川合 宏一 様 マックス総合税理士法人 代表社員 川合 宏一 様
Voice03

自社株対策・納税資金対策・役職退職人の準備を有利に!

トータス・ウィンズさんとは、先代社長の時代から15年以上のお付き合いになります。
当初はちょうど創業社長である先代から現経営陣への世代交代を検討し始めた時期で、会社の将来を見据えた事業承継の計画・実行が経営課題でした。

トータス・ウィンズさんからは保険加入時に十分な検討材料となる提案を頂いたことは もちろんですが、それよりむしろ契約してからのほうがずっと長きにわたり当社の状況に 即したアドバイスを頂く機会が多く、深い信頼関係に繋がっていると思います。

そのなかで救いのひとつとなったのが、平時より万一のときに備えて積み立てていた 法人保険の存在でした。 保険を使った一時的な借り入れ・一部取り崩しなど、短期間に複数の効果的な資金対策を 打つことができたのです。 法人で保険加入していて本当に良かったと、改めて実感した出来事でした。
マックス総合税理士法人 代表社員 川合 宏一 様 株式会社東芸エンタテイメンツ 代表取締役 高橋 琢也 様
お客様の声一覧

ご相談の流れ

  • お問い合わせ

    WEBもしくはお電話にてお問合せ可能

    お問い合わせ
    法人保険でお悩みをお持ちの方に限らず、法人保険についての情報をお求めの方や自社の保険について、よくわかっておらず、くわしく知りたいという方は、まずは弊社にお問合わせください。
    TEL:03-3527-9248

    相談予約はこちら

  • ヒアリング

    お電話でもZOOMでもOK!

    ヒアリング
    お問い合わせいただきましたら、まずはお客様の現在のご状況をお伺いいたします。お客様自身でも把握しきれていない項目もあると思いますので、一緒に自社の現状について、紐解いていきましょう。
  • 現状分析

    一覧表作成・スコアリング・評価・変える必要があるのかの分析

    現状分析
    ヒアリングさせていただいた内容をもとに分析結果のご報告をさせていただきます。現在の状態が他の会社と比較するとどうなのか、そしてこれから変えていく必要があるのか。分析によって見えた企業の課題をご説明させていただきます。
  • オリジナルレポートの作成とご提案

    御社向けオリジナルレポートを
    無料で作成・ご提案

    オリジナルレポートの作成とご提案
    御社が抱える課題と、解決策をまとめたレポートを無料で作成させていただきます。そのうえで実際のアクションについてご提案させていただき、弊社のサポート内容についてお伝えさせていただきます。
  • アフターフォロー

    定期的なメンテナンス

    アフターフォロー
    法人保険は、加入がゴールではありません。むしろ加入がスタートになります。変化が激しい保険を上手に利用するために、定期的なメンテナンスが必要になります。弊社が御社に伴走し、御社の保険を全面的にサポートさせていただきます。

法人保険最新ニュース

書籍紹介

よくあるご質問

  • 【Q1】保険の相談だけではなく、税務・会計の相談もお願い出来るの?

    得意分野ですので、ご相談ください。ご相談のテーマによっては、そのテーマに造詣の深い提携税理士、会計士などと協調して、ご相談に応じます。

  • 【Q2】現在、顧問契約を結んでいる会計事務所の勧めで生命保険に加入したが、妥当商品なのかがよく分からない。見直しの相談に乗って貰える?

    ご加入されている保障内容の妥当性、財務体質強化の効果、積立部分(解約返戻金)の有無・・など、複数の視点から既存契約を分析します。セカンドオピニオンとして、客観的な第三者としてご相談に対応いたします。

  • 【Q3】会社の利益が出るので生命保険で対応を検討しているのですが。保険を使った対策はどのようなプランが考えられる?

    法人の利益対策として考えられる手段は、役員報酬をより高くすること、家賃の先払い、社用車の購入やオペレーティングリースなど様々です。しかし、それらのほとんどが現金として残らないもの、決算末ギリギリには利用できないもの、リスクが大きいものや根本的な解決になっていないものがほとんどです。
    「リスクが少なく、合法的に大きな損金をつくることができ短期に対策が打てて、現金をしっかりと残していくことができる」という意味で、多くの中小企業の経営者は最終的に、 生命保険を使った利益対策に辿り着きます。生命保険を活用した財務体質強化と一口に言っても、その種類は実に様々で、根拠となる税制も法律などによって変わります。 目的によって、使うべき保険種類も変わってきますので、詳細はお問い合わせください。

  • 【Q4】法人案件を手掛けた過去実績は?

    中小企業向けを中心に、全国で約1000社以上のコンサルティング実績があります。

  • 【Q5】法人保険の見直しには、何を伝えればいい?

    まずは、今ご加入されている保険の證券、設計書をご用意ください。 次に、“法人保険を活用する目的を明確にする”ことが重要です。法人保険を活用する場合には、その目的が“法人の利益を圧縮する財務体質強化対策”なのか “保障を用意してリスク補てんしたい”のかを明確にする必要があります。

  • 【Q6】保険相談にはいくら掛かりますか?

    相談は無料です。当社は生命保険の乗合代理店で、「保険会社からの契約手数料」を収益としています。

  • 【Q7】生命保険に掛かるコストは、どこから、誰から買っても同じ?

    保険契約は保障内容が同じであれば、例えば保険会社の社員と直接契約しても、代理店で契約しても、掛かるコストは同じです。 生命保険には値引きもなければ、住宅ローンなどのようにキャンペーンで優遇利率が適用されるようなこともありません。 単一の保険会社から提案を受けるより、複数の保険会社・保険商品の中から比較して選んだ方が、ご自身によりピッタリの保険が見つかるでしょう。

  • 【Q8】保険の見直しを相談する場合、保険会社と乗合代理店ではどう違う?

    保険会社の社員に相談する場合、原則的に取り扱っている商品は1社です。それに対して乗合代理店の場合、複数の保険会社を乗り合っていますので、 中立性・客観性に大きな違いがあります。なお、当社は14社の生命保険会社の商品を取り扱っており、貴社にもご自身に最も適正と思われる保険種類の中から、 一番パフォーマンスがいい商品をご案内します。

  • 【Q9】好きな日時に相談できる?土日祝日や夜間でも大丈夫?

    大丈夫です。オンラインの打ち合わせも可能です。 ご相談は予約制としておりますので、まずはお問い合わせください。