保険アンサー

運営:株式会社トータス・ウィンズ

中小企業の保険の
悩みを解決する
メディア

HOME/ 税対策/ 【東京 税対策 最新ニュース】つみたてNISA「今年始める人がやらないほうがいいこと」新NISAへの移行と注意点3つ

【東京 税対策 最新ニュース】つみたてNISA「今年始める人がやらないほうがいいこと」新NISAへの移行と注意点3つ

税対策

ニュース概要

執筆者 苛原 寛

昨今の投資ブームを受け、今年からつみたてNISAを始めようと考えている人も多いかもしれません。

一方で、2024年から新NISAが始まる予定ですから、新NISAへの移行を気にされる方もいるでしょう。

そこで本記事では、2023年からつみたてNISAを始める人がやらないほうがいいことを解説します。

2024年から新NISAが開始するにあたっての注意点も紹介するので、参考にしてみてください。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

つみたてNISAを今年始める人がやらないほうがいいこと

つみたてNISAは、購入した投資信託を20年間非課税で運用できる制度です。

年間に投資可能な額は40万円で、2023年がつみたてNISAで投資できる最後の年となっています。

では、今年からつみたてNISAを始める人がやらないほうがいいこととはなんなのでしょうか。それは、「無理に投資金額を上げること」です。

つみたてNISAは原則として、毎月同額を積み立て投資します。年間で可能な投資額は40万円のため、毎月投資できる上限額は原則3万3333円(40万円÷12カ月)となります。

ただし、年の途中からつみたてNISAを始める場合は月3万3333円の投資では40万円の非課税枠を使い切れません。

そのため、会社によってはボーナス月設定といって、特定の月の積立金額を3万3333円を超えて設定できる仕組みがあります。

このボーナス月設定を使えば、年の途中からつみたてNISAを始めた場合でも年間40万円の枠を使い切ることが可能です。

たとえば、2023年9月からつみたてNISAを始めた場合でも特定の月の積立金額を上げることで、年間40万円の投資枠を使い切れます。

ただし、投資を始めたばかりの人がいきなり投資金額を上げるのもリスクが高いでしょう。特に始めたばかりでは値動きに耐えられず、不安を感じるかもしれません。

また、つみたてNISAは毎月同額程度の投資をすることでリスクの分散を図りますが、特定の月の積立金額が高くなってしまってはリスクが偏る傾向にあります。

そのため、投資を始めたばかりの人や家計にそこまで余裕がない人は、無理に年間40万円の枠を使い切るのは得策とはいえないかもしれません。

(本文の続きは、以下のリンク先にあります)